終末医療の現状と看護師の悩み

終末医療とは、病気などで回復が見込めないと判断された患者の苦痛緩和に特化した医療です。これが開始されると、医師や看護師は患者の病気を治癒するのを目的とするのではなく、患者の痛みをいかに取り除くかに専念したケアを行います。
終末医療では、病気の治療を諦めるか否かを判断すること、そして延命治療の中止の適否を判断する人は医師だけでなく患者の家族、そして患者本人も含みます。終末医療を担当する看護師は、それらの意思決定に関与しなければならないので、とても責任ある大変な仕事です。
多くの場合、患者本人は身体的な痛みや精神的な痛みから逃れたいために死を選びますが、患者の家族は少しでも長く生きてもらいたいと願います。患者本人の気持ちと家族の気持ちが異なってしまい、現場に混乱が生まれるケースも少なくありません。しかし、この混乱の中でも患者は絶えず苦しんでいます。そのため、看護師はその間の生活の質を少しでも上げられるように配慮することが大切です。
国によって発表されたターミナルケアのガイドラインでは、患者本人の意思を最重要視する旨が記載されています。また、終末期と呼ばれる段階に入ったか否かを判断するのは医師のみでなく、常に生活を共にする看護師も含めたチーム医療が重要であると明記されているのです。今後大切になってくるのは、医療関係者間のコミュニケーションを円滑に行うことや、患者が元気なうちにターミナルケアに関する意思確認を本人に取っておくこととなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です